2022年7月6日にリリースされたSaucy Dogの6thミニアルバム「サニーボトル」。今回はこちらのアルバムの締めの曲である”Be yourself”の歌詞の意味を考察していきます。こちらの楽曲にはSaucy Dogのどのような想いが込められているのでしょうか?ぜひ最後までお読みください(^^)


![]() | 価格:1,980円 |

【サニーボトル収録曲】
- 404.NOT FOR ME
- あぁ、もう。
- 君ト餃子
- 優しさに溢れた世界で
- 魔法にかけられて
- ノンフィクション
- Be yourself
- ころもがえ(CD音源のみのボーナストラック)
武道館公演で初披露されたサウシーからのメッセージソング
”Be yourself”というのは日本語で”あなたらしく”という意味で、2022年6月に行われていたアリーナツアーのタイトルにもなっています。こちらのアリーナツアーはサウシーにとって2度目の武道館公演も含まれているということもあり、ファンにとっても特別なツアーでした。
前回の武道館公演の時はコロナウイルスの影響で満員までお客さんを入れることができず、何処か悔しさを残しつつも最高のライブでした。そこで今回のアリーナツアーは裏テーマとして「コロナ禍からの脱出」を掲げ、みんなが自分らしく生きられるようにとこのタイトルにしたそうです。
楽曲のタイトルも歌詞の内容も、”優しさに溢れた世界で”と通ずるものがあるような気がします。とてもシンプルだけど、みんなが忘れがちなことをサウシーは歌にして私たちに伝えてくれているのです。
君に知られたくない矛盾の中で生きてる僕の人生とは?
それでは早速歌詞を見ていきましょう!
「それなりに生きるくらいなら、かっこよく死にたい。」
「普通でいいからさ、もう少し正直に生きたい。」ココロとアタマが昔から噛み合っていないのさ
Saucy Dog / Be yourself
チグハグな僕を見ないでくれ
君にだけは知られたくない
歌い出しは主人公である僕の”理想の死に方”と”理想の生き方”について言及されています。しかしこの2つは矛盾している気がしますよね。僕にとって”君”は大切な人なのでしょうか。君にはこんな矛盾だらけの僕は見られたくないようです。
サビ部分の英語詞の意味は?3人の力強いハモリにも注目!
Don’t let it get you down
Saucy Dog / Be yourself
君は君らしくいていいよ
Don’t worry about it
自分のために生きていいんだよ
間違えていこう!
英語詞と日本語紙が織り交ぜられたサビの部分。”Don’t let it get you down”はよく使われる英語のフレーズで”クヨクヨするなよ”という意味です。そして”Don’t worry about it”も聴いたことがある方が多いでしょう、”心配ないよ”という聴く人を励ましてくれるフレーズです。
自分が自分らしく生きること、自分のために生きること、これは当たり前のようで実は難しいことでもあります。生きていると周りの目や自分の評価を気にしてしまいますよね。でもそんなことは気にする必要はないんです!
自分のための人生。間違えることは悪いことではありません。失敗を恐れず後悔のない人生を送るためのみんなへのメッセージとして、3人の力強い”間違えていこう!”という1文が心の奥に響くような気がしますね。
主人公にとっての君とは?大切な人がいることの大切さを教えてくれる歌詞
君がくれる言葉には
Saucy Dog / Be yourself
不思議な力があると思うんだ
明日ももう少し
頑張ってみたくなる
やはり僕にとって君は大切な人のようですね。僕自身もよくわかっていませんが、君がくれた言葉には明日も頑張れるような不思議な力があるようです。皆さんにもそんな力を与えてくれる大切な人を見つけてほしいというサウシーからのメッセージが込められているのでしょうか。
もしかしたらSaucy Dogというバンドがみんなにとって、そんな不思議な力を与えられるような大切な存在になりたい、という意味がこめられているのかもしれないですね♪
”Be yourself”は自分の人生の主題歌となる力強い楽曲だった!
今回はSaucy Dogの”Be yourself”の歌詞の意味を考察してきました。サウシーの曲の中では短めの楽曲ですが、その中でも私たちに大切なことを伝えてくれる人生の曲です。ぜひサニーボトルに収録されている他の曲もチェックしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
![]() | 価格:1,980円 |



コメント